壱岐島は第二の故郷
こんにちは。こはるパパです。
今日は世界的に有名なパワースポットである壱岐島の実態について解説していきたいと思います。
壱岐島にはご縁があり、年に1度は壱岐島に行く機会があります。
インターネット上では『あの島はやばい』と噂される原因も含め、徹底的に解説していきたいと思います。
この記事を読むことで、壱岐島が『やばい』と言われている理由や壱岐島の魅力などを理解できると思います。
それでは行ってみましょう!
壱岐島ってどこにあるの?
そもそも壱岐島どこにあるのでしょうか?
壱岐島は、博多港からフェリーで2時間、高速船で1時間の本土と対馬の間にあります。
人口は13,178人程度で、南北に17キロ東西に14キロほどの小さな島国です。
ただ、車で走行してみると意外に広く、インフラもしっかりしているいい島です!
壱岐島がやばいと言われている理由
では実際に壱岐島が『やばい』と言われている理由を解説していきましょう。
理由① 鬼の足跡
壱岐島には鬼の足跡と呼ばれるスポットがあり、まるで鬼が地面を踏みぬいたかのような大きな穴が開いています。踏み抜かれたような穴が『足跡』のような形になっているので、鬼の足跡と呼ばれています。
周りには柵は無く、ぶっちゃけそういう理由で落ちている人もいるようです。風を遮るものが無いのでめっちゃ風吹いて、RPGでよく出てくるような丘になっています。ラスボスの城に行く前の一時休憩場所としては最適だと思います。FFⅩかと思ったのは僕だけじゃないはずです。
理由② 壱岐島は鬼の住処
実は壱岐島には昔5万匹の鬼が住んでいたと言われます。鬼の対象の名前は『悪毒王(あくどくおう)』と呼ばれる鬼で、昔の天狗の元で修業した『百合若』という方が打倒したという伝説が残っています。
激しい戦いの中で、首を切り落とした百合若の兜に噛み付いた悪毒王の絵が描かれた『鬼凧(おんだこ)』と呼ばれるものが各家庭に一個はあります。よく見るとちょっとカッコよくなってきます。
理由③ 神社が沢山ある
壱岐島は何といってもパワースポットとして有名な島になります。それはもうたくさんの神社や、謎のオブジェクトがいたるところにあります。
神社密度日本一位と呼ばれるほど神社がいたるところにあり、小さな島に150つ程の神社が点在しています。
とてもきれいな所も多いですが、ぶっちゃけ死ぬほど怖い所も多々あり、一人で夜中に回ったら多分何かにヤられます。
元首相の安倍晋三氏の奥様での安倍昭恵氏はスピリチュアル思考が相まって、壱岐への旅行に行きたがり過ぎて止められるという事案も発生した様です。確かに物凄いパワースポットなので、色々と思う所もあり、壱岐島に行きたかったのかなと思いました。
理由その④ 和製マチュピチュがある
聞いて驚いて下さい。壱岐にもあるんです。マチュピチュが。
山田さんという方が親子2世代に渡って石を積み上げ、50年の歳月をかけて完成させた和製版マチュピチュの『おとうの遺志積み』です。凄いですよね!!!圧巻です!!!
え?マチュピチュに見えないって?
石が積まれてるだけでマチュピチュじゃないだろって?
うるせーー!!!マチュピチュだろうが!どう見ても!山田さん親子が完遂させたすげー偉業なんだぞ!むしろマチュピチュがペルー製『おとうの遺志積み』だわ!!!
「ツルハシとハンマー片手にねじり鉢巻き、時にはフンドシ姿、石垣の隙間にしのばせた箸を取り出し弁当をほおばる父と子、鮮烈だったのは肩に鶏が乗りミミズを待ちわびる奇想天外な光景がまぶたに浮かびます。親子一徹、一心不乱に貫いた五十年余の築造物は正真正銘、親子の強い絆のシンボルです。この度肝を抜く石垣をありありと見ていると胸が熱くなりただただ頭が下がります。現世の模範です。」という解説の板が置かれています。
急傾斜地を補強するための土止めを施工された結果、このような築造物ができあがったとのことです。
ホンマに毎度のことながら、先人の努力や意志の強さには脱帽の思いです。
今の若者にも石積ませたいですわ。筆者も一緒に積みます。
理由その⑤ 干潮時に道が出来る神社がある
普段は海に浮く小島ですが、干潮時に道が出来るスポットが壱岐にもあるんです。
その姿はもはやモンサンミッシェル。時間によって見える姿が変わります。
水面に浮く鳥居は、それはもう神秘的ですが、干潮時に鳥居まで続く道が出てくるもの神秘的。まさに神秘的な島。それが壱岐島なんです!
デートスポットとしては絶好の場所ですね。夕焼けをバックにこの鳥居まで一緒に歩いて、愛の告白を耳元でささやき、道が海で閉ざされるまで時間稼ぎをし、まさかのサバイバル生活も楽しめます。※危険ですのでやめてください。
モンサンミッシェルに行くのはしんどいけどモンサンミッシェルが見たいという方は是非足を運んでみて下さい。
理由その⑥ 釣り人の聖地
壱岐島は言わずと知れた釣り人の聖地です。
まあそりゃーあんな好立地に島あれば美味しいお魚がジャンジャカ釣れちゃいますよね。
筆者の釣り好き上司も、『え!壱岐行くの!?釣りに行くの!?みんなで壱岐島釣りツアーしようや!!』と鼻息どないしたくらいの勢いで興奮していました。
実際に壱岐島の海を眺めていると、普通にバカでかい魚がうようよ泳いでます。嫁ちゃんに『魚が泳いでる!!泳いでるよ!!』と興奮気味に報告すると『海には魚いるだろ。アホか。』と小ばかにされました。東京出身の筆者としては、凄い事やねん。
理由その⑦ 壱岐牛が美味い
壱岐には、『壱岐牛』と呼ばれる年間900頭しか出荷されないとても貴重かつ美味しい牛がいます。
海に隣接している地域だからこそ、ミネラル豊富な牧草を食べた壱岐牛の脂質は『融点が低い』『コクがある』『切れがある』の三拍子をそろえており、鎌倉時代の文献には『筑紫牛(壱岐牛のこと)に優ぐるものなし』と記されており、当時から賞賛を受けていたことがわかります。
そんな壱岐牛をハンバーガーで食べたりするという暴挙に及んでいるわけですよ壱岐島は。食わんでもわかる美味い奴。
理由その⑧ 麦焼酎の発祥の地
壱岐島は麦焼酎発祥の地として有名です。
実は結構飲める口のこはるパパですが、壱岐島の義父さんと一緒にお酒を飲んでいれば吐くほど飲まされます。お正月やGWに実家に帰るときには、義理の姉・義理の兄・そして最愛の妻が一升瓶をそれぞれ持ち寄る。それが壱岐島という場所です・・・(例外は認める)
『壱岐ゴールド』は結構いろんな所で売られているお酒なので、是非見かけたら飲んでみてください!流石発祥の地だな・・・と思わされる美味しさです!
理由その⑨ イルカパークの解放感がやばい
壱岐島の勝本町にあるイルカパークは、解放感がやばいと有名な場所です。
壱岐イルカパーク&リゾート 概要
長崎県壱岐市勝本町東触2668番地3(アクセス)
開館時間:9時30分〜17時30分
営業日:基本無休
入場料金:大人1,000円 / 小中学生500円 / 未就学児無料 / 島内の方無料(島民カード提示)
イルカパークに入ると、左手にカフェ、真正面にイルカのお家(海と繋がっている自然の水槽)となっています。奥にはグランピングやキャンプができる施設や、右手には子供が遊べる遊具があります。
イルカさんたちと触れ合う事ができるイベントも開催しており、より自然に触れ合う事が出来ます。
理由その⑩ どこ撮っても映える島
壱岐島はすごいことに、どこを撮っても映えます。エメラルグリーンの海。サルの顔した岩。鬼の足跡。鼻の形した岩。マチュピチュ。モンサンミッシェル。可愛いイルカさん達。
空気の澄み切った朝・太陽の上り切った昼・夕焼けがまぶしい夕方・星が輝く夜。すべてのシーンで映える写真が取れます。とんでもなく取れ高高い島なんです。
地味に壱岐島にTV取材が多いのは、取れ高が高いからなんでしょうね。
壱岐島来たよ!パシャ!とインスタに挙げた写真はバズリまくり間違いなしです。
総括
壱岐島の魅力について解説してきましたが、本当に良い島だという事をお伝えできたでしょうか。
ここ数年でとっても有名になってきた壱岐島へ行くためのフェリーや高速船は、いつも満員の状況で大人気な様子がうかがえます。
GWやお盆・年末年始などの繁忙期は、結構早めに便の予約をした方がいいと思います。
人良し・立地良し・空気良しと3大現世の疲れを癒す効果が詰まったのが壱岐島です。実際行ってみて、毎年遊びに行きたいなぁと思いました!
壱岐島行った際は、お魚を真っ先に食べてほしいです。やはり島民の半分は漁師なんじゃないかと思うくらいの港町なので、どのお店に入ってもお魚の鮮度は抜群です。だまされたと思って、船盛を頼んでみてください!
公式サイトに観光モデルコースも紹介されていたので、是非参考にしてみてください!
この記事が壱岐へ観光に行く際の一助になれば幸いです。
それではまた!
コメント